各社の取組
取引DPF法の法定指針に関する取組
消費者が販売業者等と円滑に連絡することができるようにするための措置
■専用のメッセージ機能の提供
ポケットマルシェサイト上に専用メッセージツールを設け、会員登録をしたユーザーが、商品購入前・購入後に出品者に連絡が取れる仕組みを提供しています。
■出店者の連絡先の表示の徹底
特定商取引法に関する表示について、出店者に対し、会員登録をしたユーザーからの請求後遅滞なく開示することを義務付けています。
■カスタマーセンターによる対応
出品者とユーザーとの間で問題が生じた場合は、まずはお互いのメッセージのやりとりでコミュニケーションを図ってもらいますが、それでも問題が解決しないときにはカスタマーサポートが仲介し、解決に向けて最善を尽くします。メールや電話で迅速・丁寧に対応しています。
消費者から苦情の申出を受けた場合の販売条件等の表示の適正を確保するための措置
■お問い合わせへの対応
ユーザーからの問い合わせに対応するためのコンタクトフォームを設置しています。問い合わせ対応や出品物の適正チェックを行うため、専用のカスタマーサポート・出品者サポート体制を整備しています。
■不適切な商品の取扱
出品者サポートチームが定期的な監視を行うことで各種法令及びポケットマルシェの利用規約または出品ルールに違反している可能性のある商品を早期に発見し、発見次第当該出品者に連絡し、是正対応を依頼しています。
販売業者等の特定に資する情報の提供を求める措置
■出品者登録時の審査
氏名・生年月日・住所といった基本情報と共に、生産者としての情報(事業として生産を行っているかの販売証明・農家、漁師、畜産、狩猟、加工品業者など業種に合わせた証明書類)の提出を求めています。また、反社会的勢力に該当しないかどうかのチェックも行っています。
消費者から苦情の申出を予防するための措置
商品や広告等表示に関する取組
ポケットマルシェでは、生産者と消費者との出会いを創出するため、出品物に関してはできるだけ多くの情報を消費者に伝えたいというスタンスのもとで運営しております。そのため、出品物についてだけではなく、生産者自身の考えや想いを伝える情報コンテンツの発信を生産者に奨励しております。
その一方で、消費者の方々に安心してマーケットプレイスを楽しんでいただくために、法令及び弊社独自のガイドラインによって、出品物のチェックを行っております。
■生産者情報の充実
商品ページとは別に生産者ページを設けており、生産にかける想いや、どんな環境で生産を行っているかなどを、生産者が積極的にPRできる場となっております。
■コミュニティ
ポケットマルシェには生産者ごとにコミュニティが存在し、コミュニティ上で行われる生産者とユーザーのやり取りは、ポケットマルシェ訪問者に公開されています。商品に関しての情報だけではなく、ユーザーからの質問やコメントに対する生産者の応対や、人柄もわかるので、安心して購入することができます。
■出品物の法令チェック
全ての出品物に対して、出品後のチェックを行っています。薬機法や健康増進法、景品表示法等違反の恐れがある文章や画像があった場合、事務局から指摘し、生産者自身に修正を行っていただきます。場合によっては、事務局による修正や販売停止の対応を取っております。
安心してマーケットプレイスをご利用いただくための取組
■生産者審査
事業として生産を行っている(年間生産額100万円以上、または、今後3年以内に年間生産額100万円以上を達成する計画がある)生産者に登録資格を限定しています。登録審査の際には、申し込みされた方が一次生産者であることを確認するために各種認定証等を提出いただいている他、自身で製造した加工品を出品予定の方については、許可証等の書類を提出いただいております。
■個人情報保護
生産者の管理画面上に、ユーザー情報をCSV形式で出力できる機能がありますが、出力の対象は注文から60日以内の情報に制限されている他、商品の発送以外の用途でユーザーの個人情報を使用しない旨に同意した方のみが出力できる仕組みとなっています。
■事務局サポート
商品が届かない、届いた商品に問題があった、など購入に際してトラブルが起きた際には生産者とユーザーの間で解決いただくことをお願いしておりますが、サポートが必要な場合は事務局が生産者とユーザーの間に入り、問題が解決するまでサポートを行う体制を敷いております。
■よくある質問
ユーザーからの問い合わせが多い質問に対してはQ&Aを設けており、随時更新しております。